お知らせメールバックナンバー(2020年8月5日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国立ハンセン病資料館お知らせメール第107号(2020年8月5日発行) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。国立ハンセン病資料館です。 ┘┘┘ 国立ハンセン病資料館最新情報 今号の目次 ┘┘┘ ■ ミュージアムトーク 2020(オンライン開催)第2回受付中 ■ ミュージアムトーク 2020(オンライン開催)第1回講演動画配信開始 ※開館日については、こちらをご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ミュージアムトーク 2020(オンライン開催)第2回受付中のご案内 ハンセン病問題にまつわる様々なお話をご用意しました。 第2回:『青い芽』の中学生たち 講師:西浦直子(にしうらなおこ 当館学芸員) 2020年8月29日(土)14:00~15:30(予定)zoom配信 ・参加申し込み受付期間:2020年8月1日(土)10:00 ~ 8月28日(金)17:00まで ・イベント当日の受付開始時間:13:45 『青い芽』は、多磨全生園内で療養していた中学生たちの卒業文集です。1958年から1979年にかけて、全15号が発行されました。手作りの冊子のなかに、治療をしながら家族と離れて暮らす日々がいきいきと綴られています。今回のトークは、1950年代から1970年代までの療養所を通り抜けた彼ら、彼女たちと出会う試みです。 詳しくはこちらをご覧ください。 参加申し込みはこちらをご覧ください。 ■ ミュージアムトーク 2020(オンライン開催)第1回講演動画配信開始のご案内 2020年7月25日(土)に開催しました、ミュージアムトーク 2020(オンライン開催)第1回講演動画をYouTubeから配信開始いたしました。 タイトル:「戦後のハンセン病行政と保健婦~高知県保健婦の証言を中心に~」/木村哲也(当館学芸員) https://youtu.be/4lSOGgZPBkY (1時間35分19秒) 高知県の保健婦経験者の証言を通して、ハンセン病隔離政策の地方自治体における活動の一端をご紹介しました。入所の説得、社会復帰の支援、地域住民の差別・偏見の是正…など、これまで十分に明らかにされてこなかった側面に光を当ててお話しています。本動画では、本編では触れることが出来なかった内容(未公開トーク)についてもお話しています。Youtube限定公開ですので、当日Zoomでご参加頂いた方もぜひご覧ください。 ---------------------------------- 国立ハンセン病資料館 配信解除・配信先変更については、こちらのホームページからお願いします。 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ |