━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ ━
━ ◆ 国立ハンセン病資料館お知らせメール ◇ 第57号 ◆ ━
━ ━
━ 2017/04/05発行━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。国立ハンセン病資料館です。
当お知らせメールは不定期発行です。ご愛読よろしくお願いします。
* このお知らせメールは等幅フォントでご覧ください。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■ 国立ハンセン病資料館最新情報
新着情報・・・2017年度春季企画展
ハンセン病博物館へようこそ のお知らせ
※開館日については、こちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/06vst/calender#201704
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 国立ハンセン病資料館最新情報 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着情報
■ 2017年度春季企画展
ハンセン病博物館へようこそ のお知らせ ■
近年、全国の国立ハンセン病療養所では、社会交流会館の設置が相次いで
います。これは療養所が、資料や史跡の保存、展示や講演を中心とした普及
啓発、地域との交流等に力を入れていこうとしていることの表れです。
一方、すでに長い活動実績がある社会交流会館や、元私立療養所の記念館、
国立の資料館も存在しています。こうした博物館施設の数は、今や14館にの
ぼります。それぞれ療養所の成り立ちや生活や文化を中心に、特色のある活
動を展開しています。療養所には固有の歴史があり、それらを残し社会に伝
えるこうした施設の存在意義は、非常に大きなものがあります。
今回の企画展では、各療養所の歴史への理解が深まり、資料や史跡の保存、
普及啓発、地域との交流等の取組みが進むことを願って、全国の博物館施設
を紹介します。ぜひ実際に足を運んでみてください。
会 期:2017(平成29)年4月29日(土)~7月30日(日)
会 場:国立ハンセン病資料館 企画展示室
開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休 館 日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、
国民の祝日の翌日(祝日の場合は開館)、館内整理日
入 館:無料
■ 付帯事業のお知らせ ■
スタンプラリー
今回紹介する13館と当館の中から2種類のスタンプを集めた方に、景品を贈
呈します。
スタンプを押したハガキを当館までお送りください。開催期間は2018年3月
31日まで。
各館の活動報告
各館の担当者から、館の特徴や活動についてご報告いただきます。
詳細は当館HPにてお知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/02exb/exhibition
----------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来館をお待ちしております。
国立ハンセン病資料館ホームページ>>> http://www.hansen-dis.jp/
----------------------------------
配信解除・配信先変更については、こちらのホームページからお願いしま
す。
http://www.hansen-dis.jp/00oth/mail
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┘ ┘
┘ 発行者:国立ハンセン病資料館 お知らせメール係 ┘
┘ 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 ┘
┘ ┘
┘ ※ このお知らせメールの回覧・転送は自由です。内容の引用・転 ┘
┘ 載の際には、「国立ハンセン病資料館 お知らせメール 第何号 ┘
┘ の***の記事」と注釈をいれてください。 ┘
┘ なお、お知らせメールで参照しているWebサイトのすべての画 ┘
┘ 像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の ┘
┘ 許可なく使用・転載することはできません。 ┘
┘ ┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
|