・2019年4月6日(土)“芝大門人権講座「国立ハンセン病資料館見学と桜並木を巡る」”
・2019年4月6日(土)“ハンセン病回復者と話しませんか”
・2019年4月13日(土)“第23回市民公開講座”
・日 程:3月7日(木)、9日(土)、15日(金)、17日(日)、27日(水)、28(木)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・日 程:3月10日(日)11:00~12:30、3月24日(日)11:00~12:30
・所要時間:約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:常設展示室1,2,3の展示解説を行います。
・日 程 2月16日(土)13:00~14:30、2月24日(日)13:00~14:30
・所要時間 約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・内 容 常設展示室1,2,3の展示解説を行います。
・日程:2月1日(金)、3日(日)、11日(月・振替休日 臨時開館日)、19日(火)、22日(金)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・2019年02月02日(土)“ハンセン病回復者と話しませんか”
・2019年02月23日(土)“よみがえる歌人・明石海人”
・日 時:2019(平成31)年1月13日(日)14時~15時に予定しておりましたが延期となります。
※延期後の開催情報については当館HPや館内の掲示にてお知らせします。
当館は2018年12月28日(金)臨時休館、29日(土)~2019年1月3日(木)まで年末年始休館いたします。新年は2019年1月4日(金)から開館いたします。
・日 程:1月5日(土)、 9日(水)、14日(月/祝日)、18日(金)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・日 程:12月23日(日)、24日(月・振替休日 臨時開館日)、26日(水)、27日(木)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・日 程 12月15日(土)13:00~14:30
・所要時間 約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・内 容 常設展示室1,2,3の展示解説を行います。
・開催日時:2018年12月16日(日)開場:午後1時30分 開演:午後2時~5時 入場無料
・開催場所:国立劇場おきなわ 大劇場(沖縄県浦添市勢理客4-14-1)
・日 程:10月14日(日)14:00~15:30
・所要時間:約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・日 程:10月7日(日)、8日(月)、14日(日)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・団体見学プログラム専用の予約カレンダーより空き状況を確認のうえお申し込みいただけます。
・ご来館から退館までにご見学いただく内容(ガイダンス映像や語り部映像視聴、見学前ガイダンス、展示自由見学など)と希望スケジュールをご登録いただけます。詳細はこちらをご参照ください。
・日 程:8月31日(金)10:30~12:00、9月8日(土)14:00~15:30、9月16日(日)14:00~15:30
・所要時間:約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・日 程:8月25日(土)、9月1日(土)、7日(金)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、30日(日)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・第20回講話者:柴田 すい子(しばた すいこ)さん
・7月29日(日)多磨全生園のフォトブックを作ろう
・8月18日(土)回復者へインタビュー!記者になってみよう
・日 程:8月10日(金)14:00~15:30、8月19日(日)14:00~15:30、8月22日(水)10:30~12:00、8月31日(金)10:30~12:00
・所要時間:約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・日 程:8月11日(土)、14(火)、15(水)、24(金)、25(土)
・時 間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内 容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
1.多磨全生園のフォトブックを作ろう
開催日:2018年7月29日(日)10:00-16:00 ※荒天の場合は8月5日(日)に順延
場 所:国立ハンセン病資料館、国立療養所多磨全生園
対象人数:小学校4~6年生 児童8名まで(保護者同伴可)
参加費:無料
「多磨全生園のフォトブックを作ろう」は終了しました。
2.回復者へインタビュー!記者になってみよう
開催日:2018年8月18日(土)10:00-12:00
場 所:国立ハンセン病資料館
対象人数:小学校4~6年生 児童10名まで(保護者同伴可)
参加費:無料
「回復者へインタビュー!記者になってみよう」は終了しました。
・第17回講話者:石山 春平(いしやま はるへい)さん
・日 時:2018(平成30)年7月21日(土)14時~15時(開場13時30分)
・会 場:国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール(当日先着 100名まで)
・事前申込:不要
・参 加 費:無料
・会 期:2018(平成30)年6月12日(火)~ 7月3日(火)
・開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
・場 所:国立ハンセン病資料館 1階ギャラリー
・第14回講話者:S・ショウジ(えす・しょうじ)さん
・日 時:2018(平成30)年6月10日(日)14時00分~15時00分(開場13時30分)
・会 場:国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール(先着100名)
・事前申込:不要
・参 加 費:無料
・第15回講話者:平野 智(ひらの さとる)さん
・日 時:2018(平成30)年6月20日(水)14時00分~15時00分(開場13時30分)
・会 場:国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール(先着100名)
・事前申込:不要
・参 加 費:無料
・第16回講話者:ナベ(なべ)さん
・日 時:2018(平成30)年6月23日(土)10時00分~11時00分(開場9時30分)
・会 場:国立ハンセン病資料館 1階 研修室(先着20名)
・事前申込:不要
・参 加 費:無料
・日 程:2018年7月27日(金)
・場 所:国立ハンセン病資料館
・対 象:教員、教育委員会、人権担当者、社会教育委員など(※一般の方も受付ています)
・定 員:50名(※お申し込み順)
・参加費:無料
・内 容:語り部のお話、ハンセン病医学とハンセン病問題の歴史・政策に関する講義、資料館見学など
・日 時:2018年7月8日(日)13時30分開演(13時開場) 15時30分閉演にて、開催しました。
・付帯事業:春季企画展のギャラリートークも以下の日程で開催中です。
【5月】3日(祝)、4日(祝)、13日(日)、19日(土)
【6月】2日(土)、24日(日)
【7月】14日(土)、28日(土)
※いずれも14時から30分~40分程度
・日 程:5月18日(金)と5月25日(金)
・内 容:展示解説
・時 間:14時00分から 1時間~1時間30分程度(事前予約なし、参加無料です)
・第12回講話者:川邊 嘉光(かわなべ よしみつ)さん
・日 時:2018(平成30)年5月26日(土)14時00分~15時00分(開場13時30分)
・会 場:国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール(先着100名)
・事前申込:不要
・参 加 費:無料
・第13回講話者:富岡 克行(とみおか かつゆき)さん
・日 時:2018(平成30)年5月27日(日)14時00分~15時00分(開場13時30分)
・会 場:国立ハンセン病資料館 2階 常設展示室・展示室1(先着10名)
・事前申込:不要
・参 加 費:無料
※先着10名ですので、ご希望の方は早めに会場に集合ください。お集まりいただいても人数の関係で参加いただけない場合がございます。ご了承ください。
・会 期:2018(平成30)年4月15日(日)
・会 場:国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール
・時 間:【午前の部】10:30~11:30 語り部映像
【午後の部】13:00~15:30 (途中10分休憩)、
インタビュー映像「全患協前史から最近の課題まで」
・事前申込:不要(当日先着150名まで)
※4月1日(日)から5月6日(日)まで、当館ギャラリーで「佐川修さん追悼展」も開催しました。