━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ ━
━ ◆ 国立ハンセン病資料館お知らせメール ◇ 第11号 ◆ ━
━ ━
━ 2012/4/18発行━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。国立ハンセン病資料館です。
当お知らせメールは不定期発行です。ご愛読よろしくお願いします。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■ 国立ハンセン病資料館最新情報
新着情報・・・「資料館だより 第75号(季刊)」発行のお知らせ
個人で来館される方へ
ガイダンスビデオ公開のお知らせ
※開館日については、こちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/guide/calender.html
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 国立ハンセン病資料館最新情報 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着情報
■ 「資料館だより 第75号(季刊)」発行のお知らせ ■
国立ハンセン病資料館では、当資料館に関わりのある出来事を小冊子に
まとめてご案内する「資料館だより」を発行しています。今月1日に「資
料館だより 第75号(季刊)」を発行しましたので、是非ご覧ください。
「資料館だより 第75号(季刊)」の掲載記事は以下のとおりです。
●平成24年度 春季企画展 青年たちの「社会復帰」 4月28日より
●ハンセン病研究センター 安全連絡協議会
●日本の「ハンセン病文学全集」を笹川記念保健協力財団が世界へ紹介
●「重監房」再現・展示室の計画
●ハンセン病問題対策促進会議
●沖縄愛楽園・奄美和光園で資料調査実施
●グローバル・アピール2012 笹川人権啓発大使が呼びかけ
●ギャラリー展「みちのり(二)」資料収集40年の思い
●邑久光明園での史跡等 フィールド調査の実施
●第43回多磨全生園附属看護学校卒業式
資料館だよりは、こちらからダウンロードすることができます。
http://www.hansen-dis.jp/tayori/tayori.html
■ 個人で来館される方へ ガイダンスビデオ公開のお知らせ ■
個人で来館される方に、映像ホールでハンセン病問題の「ガイダンスビ
デオ」をご覧いただけます。お誘い合わせのうえ、ご来館ください。
日 時 毎月第3日曜日 午後2時から午後2時40分(40分間)
タイトル 「柊の向こう側」~ハンセン病患者・回復者の歩み(字幕有)
内 容 日本のハンセン病の歴史、現在の療養所の様子などを簡単に
まとめたガイダンスビデオです。
対 象 中学生以上一般向けですが、どなたでもご覧いただけます。
料 金 無料です。
※予約は必要ありません。当日上映時間までに当館の映像ホールにお集
まりください。
※ビデオ上映中の途中入場はできません。あらかじめご了承ください。
※映像ホールも飲食禁止です。
※イベント等で日時が変更となる場合は、資料館のホームページでお知
らせします。
今後の予定
5/20(日)、6/17(日)に実施します。
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/video/video.html
----------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来館をお待ちしております。
国立ハンセン病資料館ホームページ>>> http://www.hansen-dis.jp/
----------------------------------
配信解除・配信先変更については、こちらのホームページからお願いしま
す。
https://www3.jsf.or.jp/hansen-dis/mail/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┘ ┘
┘ 発行者:国立ハンセン病資料館 お知らせメール係 ┘
┘ 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 ┘
┘ ┘
┘ ※ このお知らせメールの回覧・転送は自由です。内容の引用・転 ┘
┘ 載の際には、「国立ハンセン病資料館 お知らせメール 第何号 ┘
┘ の***の記事」と注釈をいれてください。 ┘
┘ なお、お知らせメールで参照しているWebサイトのすべての画 ┘
┘ 像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の ┘
┘ 許可なく使用・転載することはできません。 ┘
┘ ┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
|