━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ ━
━ ◆ 国立ハンセン病資料館お知らせメール ◇ 第29号 ◆ ━
━ ━
━ 2014/04/9発行━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。国立ハンセン病資料館です。
当お知らせメールは不定期発行です。ご愛読よろしくお願いします。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■ 国立ハンセン病資料館最新情報
新着情報・・・「資料館だより 第83号(季刊)」発行のお知らせ
2014年度春季企画展
不自由者棟の暮らし
―ハンセン病療養所の現在― のお知らせ
※開館日については、こちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/09guide/calender2014.html#201404
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 国立ハンセン病資料館最新情報 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着情報
■ 「資料館だより 第83号(季刊)」発行のお知らせ ■
国立ハンセン病資料館では、当資料館に関わりのある出来事を小冊子に
まとめてご案内する「資料館だより」を発行しています。今月1日に「資
料館だより 第83号(季刊)」を発行しましたので、是非ご覧下さい。
「資料館だより 第83号(季刊)」の掲載記事は以下のとおりです。
●「重監房を考える」シンポ群馬県前橋市で開催
●中国のハンセン病回復者 林志明さんの書画作品展
●各園文書資料・予備本調査 今年も施設、自治会、盲人会で
●在園保障作業部会 職員定員化問題の解決を
●「不自由者棟の暮らし」ハンセン病療養所の現在 春季企画展
●入館者30万人に到達
●韓国にハンセン病博物館建設予定 小鹿島関係資料調査に来館
●来館者の声
●ハンセン病市民学会 草津で開催
●春間近か 雪の中で紅梅満開
資料館だよりは、こちらからダウンロードすることができます。
http://www.hansen-dis.jp/17tayori/17tayori.html
■ 2014年度春季企画展
不自由者棟の暮らし
―ハンセン病療養所の現在―のお知らせ ■
ハンセン病療養所では入所者の家は一般寮(健康舎)と不自由者棟(セン
ター)に分かれています。その内、不自由者棟では後遺症の悪化や合併症、
高齢化などに伴って介護を必要とする入所者が暮らしています。少しだけ職
員の手を借りればあとは自分で生活ができる人から、食事・排泄などすべて
において介助を必要としている人まで不自由度はさまざまです。そして、職
員は、日常生活の援助を行い、レクリエーション等を通じて単調になりがち
な暮らしに刺激を与えようと働いています。不自由者棟とは、どんなに不自
由になっても懸命に生きている人が暮らし、それを支える人々が働き、その
ための環境を備えている場所なのです。
かつてハンセン病療養所では不自由舎(現在の不自由者棟)の看護と介護
を患者が行っていました。それを職員に切り替えるため、1964年の六・五闘
争など入所者たちは長年にわたる運動を行いました。その成果として、介護
の職員化、雑居だった部屋の個室化、設備の改善などを勝ちとってきました。
一見非常に整った環境のように見える今日の不自由者棟ですが、こうなるま
でには入所者の大きな努力が払われてきたのです。
ハンセン病療養所の入所者の平均年齢は80歳を越え、今後ますます多くの
人が不自由者棟へ移動すると考えられます。入所者にとって最期を迎える場
になりつつあり、その重要性はよりいっそう増していくでしょう。
不自由者棟とその入居者について知ることは、歴史を踏まえて現在のハン
セン病回復者や療養所への認識を深め、さらには将来への展望を考えるきっ
かけになるはずです。本展では六・五闘争から50年目にあたる今年、あまり
知られていない不自由者棟の中の様子をお伝えします。皆様のご来館をお待
ちしています。
会 期:2014(平成26)年4月26日(土) - 7月27日(日)
開館時間:9:30~16:30 (入館は16時まで)
休 館 日:月曜日(月曜日が祝日の場合は次の日)、館内整理日
会 場:国立ハンセン病資料館2階 企画展示室
入 館 料:無料
会期中付帯事業を行います。詳細は下記HPでご報告します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/07exhibition/07exhibition_2014spring.html
----------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来館をお待ちしております。
国立ハンセン病資料館ホームページ>>> http://www.hansen-dis.jp/
----------------------------------
配信解除・配信先変更については、こちらのホームページからお願いしま
す。
https://www3.jsf.or.jp/hansen-dis/mail/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┘ ┘
┘ 発行者:国立ハンセン病資料館 お知らせメール係 ┘
┘ 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 ┘
┘ ┘
┘ ※ このお知らせメールの回覧・転送は自由です。内容の引用・転 ┘
┘ 載の際には、「国立ハンセン病資料館 お知らせメール 第何号 ┘
┘ の***の記事」と注釈をいれてください。 ┘
┘ なお、お知らせメールで参照しているWebサイトのすべての画 ┘
┘ 像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の ┘
┘ 許可なく使用・転載することはできません。 ┘
┘ ┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
|