━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ ━
━ ◆ 国立ハンセン病資料館お知らせメール ◇ 第30号 ◆ ━
━ ━
━ 2014/05/29発行━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。国立ハンセン病資料館です。
当お知らせメールは不定期発行です。ご愛読よろしくお願いします。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■ 国立ハンセン病資料館最新情報
新着情報・・・2014年度春季企画展
不自由者棟の暮らし―ハンセン病療養所の現在―
付帯事業 講演会 のお知らせ
※開館日については、こちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/09guide/calender2014.html#201405
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 国立ハンセン病資料館最新情報 ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着情報
■ 2014年度春季企画展
不自由者棟の暮らし ―ハンセン病療養所の現在―
付帯事業 講演会「沖縄愛楽園の不自由者棟」のお知らせ ■
講演会:沖縄愛楽園の不自由者棟
講 師:山内和雄先生(国立療養所沖縄愛楽園園長)
日 時: 2014年6月21日(土) 13:00~14:15 (開場は12:30)
(講演時間 1時間 質疑応答 15分)
場 所:国立ハンセン病資料館 1階映像ホール
参加費:無料
定 員:150人(予約不要・先着順)
現在、療養所の入所者は高齢化とそれに伴う合併症の併発・後遺症の悪化
で看護や介護を必要とし、将来への不安や寂しさも感じながら暮らしていま
す。
沖縄愛楽園では生活の場である不自由者棟の中に簡単な医療措置ができる
観察室を設置し、ユニットケアを導入した他、来たるべき終末期を見据えた
支援(「死への準備教育」、QOLの向上等)もしています。各療養所の今
後のモデルになりうる不自由者棟運営を行っているのです。
本講演会では、先進的な不自由者棟運営を行う沖縄愛楽園園長山内和雄先
生をお招きし、同園の不自由者棟での取り組みについてお話頂きます。看護
・介護に携わる方にや、関心をお持ちの方々のご来場をお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/07exhibition/07exhibition.html#lecture
----------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来館をお待ちしております。
国立ハンセン病資料館ホームページ>>> http://www.hansen-dis.jp/
----------------------------------
配信解除・配信先変更については、こちらのホームページからお願いしま
す。
https://www3.jsf.or.jp/hansen-dis/mail/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┘ ┘
┘ 発行者:国立ハンセン病資料館 お知らせメール係 ┘
┘ 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 ┘
┘ ┘
┘ ※ このお知らせメールの回覧・転送は自由です。内容の引用・転 ┘
┘ 載の際には、「国立ハンセン病資料館 お知らせメール 第何号 ┘
┘ の***の記事」と注釈をいれてください。 ┘
┘ なお、お知らせメールで参照しているWebサイトのすべての画 ┘
┘ 像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の ┘
┘ 許可なく使用・転載することはできません。 ┘
┘ ┘
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
|