━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立ハンセン病資料館お知らせメール第89号(2019/04/27発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。国立ハンセン病資料館です。
当お知らせメールは不定期発行です。ご愛読よろしくお願いします。
┘┘┘ 国立ハンセン病資料館最新情報 今号の目次 ┘┘┘
■ 2019年度春季企画展「キャンバスに集う~菊池恵楓園・金陽会絵画展」
■ 映画「あん」上映会
■ 第28回ハンセン病体験講話~ハンセン病回復者の体験談を聞いてみませんか?~
■ 講演会 報道マンに訪れた”人間回復”~ハンセン病回復者との出会いから~
■ 5月の学芸員による展示解説
■ GW-5月のガイダンス映像上映スケジュール
■ 施設貸し出しによるイベント開催情報
※開館日については、こちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/06vst/calender#201905
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立ハンセン病資料館最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2019年度春季企画展「キャンバスに集う~菊池恵楓園・金陽会絵画展」
”生きるため、描き続けた。”
全国のハンセン病療養所の絵画サークルのなかで、高い評価を得てきた九州・菊池恵楓園の金陽会。
極度に制約された人生を強いられながら、描くことに生きがいを見つけた10人の作家たち。彼らの作品展を東京で初開催いたします。
・会期:2019年4月27日(土)~ 7月31日(水)
・会場:国立ハンセン病資料館 2F 企画展示室
・時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
・休館日:月曜および「国民の祝日」の翌日(ただし、月曜が祝日の場合は開館)
・入館料:無料
本絵画展に出展する作品を印刷したポストカード(一人の作家につき1点の出展作品をポストカードにした、合計10枚のセット)を企画展にご来場されたお客様のなかから、お一人様1セット限り、ご希望される方に無料でお配りします。500セットの限定になりますので、お早目のご来場をお待ちしております。
【付帯事業】
(第1弾 オープニングセレモニー)
国立音楽大学学生による演奏会 2019年4月27日(土)
・11時00分~12時00分 国立音楽大学学生による弦楽四重奏(1F映像ホール)
・14時00分~14時30分 学芸員によるギャラリートーク(2F企画展示室)
・14時30分~15時00分 国立音楽大学学生によるヴァイオリンソロ演奏(2F企画展示室)
・入場無料/申込不要
(第2弾 ワークショップ)
キャンバスにあつまれ! 2019年5月5日(日)
・13時00分~15時00分 ワークショップ
・15時00分~16時30分 講師:田川誠さんによる作品仕上げ
・会場:1Fギャラリー/入場無料/事前申込は以下のURLからからお願いいたします。
事前お申し込みURL http://www.hansen-dis.jp/privacy_canvas
(第3弾 トーク企画)
生きるための絵 2019年6月1日(土)14時00分~15時30分
・ゲスト:荒井裕樹(二松學舍大学文学部准教授)さん、聞き手:木村哲也(当館学芸員)
・会場:1F映像ホール/入場無料/申込不要(定員140先着順)
(第4弾 講演会)
金陽会の作家たち、その素顔 2019年6月8日(土)
・14時00分~15時30分 講演会(講師:太田明さん)
・15時40分~16時20分 クラシックコンサート(演奏者:大久保郁子さん、中島博臣さん)
・会場:1F映像ホール/入場無料/申込不要(定員140先着順)
(第5弾 学芸員による企画展ギャラリートーク)
春季企画展「菊池恵楓園・金陽会」の展示解説を開催します。
・2019年4月27日(土)第1回 14:00~14:30
・2019年5月4日(土)第2回 11:00~11:30/第3回 14:00~14:30
・2019年5月19日(日)第4回 14:00~14:30
・2019年6月16日(日)第5回 14:00~14:30
・2019年6月22日(土)第6回 14:00~14:30
・会場:2F企画展示室/入場無料/申込不要
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/03evt/exhibition
■ 映画「あん」上映会
・会期:2019(令和元)年5月6日(月・振替休日臨時開館)
・開演:13時00分(12時30分開場)
・会場:国立ハンセン病資料館 1F映像ホール
・上映:13時00分~15時00分 映画「あん」上映
・申込:事前申込不要
・定員:先着順130名
・入場:無料
河瀨直美監督が贈る感動作。千太郎が営む町の小さなどら焼き屋は、老女・徳江の作るあんによって繁盛店となる。しかし、徳江にはハンセン病を患っていた過去があった。周囲の心無い噂によって翻弄される千太郎と徳江の運命を描き出した作品。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/03evt/screening20190506
■ 第28回ハンセン病体験講話~ハンセン病回復者の体験談を聞いてみませんか?~
・第28回講話者:坂田啓子(さかたけいこ)さん
・日時:2019(令和元)年5月18日(土)14時~15時(開場13時30分)
・会場:国立ハンセン病資料館 1階 研修室
・事前申し込み:不要(当日先着 24名まで)
・参加費:無料
国立ハンセン病資料館では、多磨全生園入所者や退所者をお招きし、体験談を中心とした講話を不定期で開催しています。当事者の体験談を通して、ハンセン病問題への理解をより深めていただければ幸いです。皆さまのご来場をお待ちしております。
※開催内容等は、講話者のご体調や悪天候によって来館ができないなどの理由から、事前または当日にかかわらず予告なく中止・変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※開催情報は当館HPより登録された方にお送りする「お知らせメール」でも配信しております。また、当館HPでは開催情報ならびに過去の講話の様子も掲載しております。ぜひご利用ください。
※講演中の撮影・録音は禁止です。
講話者:坂田啓子(さかたけいこ)さん
・1950(昭和25)年生まれ。長崎県出身。
・1961(昭和36)年に待労院に入所。
・1967(昭和42)年に多磨全生園に転園。21歳で社会復帰し、退所者の宿泊施設である東梅寮から写植を学べる学校に通う。
・1972(昭和47)年退所していた回復者のご主人と結婚。その後不動産屋の事務員として43年間働く。
・現在も社会で暮らしている。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/07gid/kataribe_successor
■ 講演会 報道マンに訪れた”人間回復”~ハンセン病回復者との出会いから~
・日時:2019年6月30日(日)13時30分~15時15分(13時開場)
・会場:国立ハンセン病資料館 1F 映像ホール
・講師:小川秀幸氏(三重テレビ放送報道制作局長)
※入場無料(事前申し込み不要、先着130名)
※「大ちゃんと為さん~あるまちの風景~」の一部上映を行います
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/03evt/lecture20190630
■ 5月の学芸員による展示解説
・日程:5月11日(土)14:00~15:30
5月19日(日)14:30~16:00
・所要時間:約1時間半(事前予約なし、参加無料です)
・内容:常設展示室1,2,3の展示解説を行います。
スケジュールはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/06vst/calender#201905
■ GW-5月のガイダンス映像上映スケジュール
国立ハンセン病資料館が制作したガイダンス映像を、当館映像ホールにて上映しています。どなたでもご覧いただけます。
・日程:4月29日(祝・月)、30日(祝・火)、5月3日(金)、4日(土)、11日(土)、12日(日)、23(木)、24(金)、26日(日)
・時間:11時00分から16時00分(事前予約なし、参加無料です)
・内容:ガイダンス映像「柊の向こう側」および「ハンセン病を知っていますか?」
・「柊の向こう側~ハンセン病患者・回復者の歩み~」
(日本語字幕つき 約40分)
日本の隔離政策の歴史と療養所での過酷なくらし、そして患者・回復者による人権回復のあゆみについて、インタビュー映像とともにお伝えします。
・「ハンセン病を知っていますか?」(日本語字幕つき 約15分)
ハンセン病とはどんな病気か、症状や後遺症は日常生活にどのような影響があるのか、などについてコンパクトにまとめています。
スケジュールはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/06vst/calender#201905
■ 施設貸し出しによるイベント開催情報
1.ハンセン病回復者と話しませんか
・会期:2019年5月4日(土)13:00~16:00
・会場:国立ハンセン病資料館 1F 研修室
・主催:ハンセン病回復者と話す会
・入場料:無料
・内容:全生園内の自然の画像を1時間ほど見てから、毎年5月恒例の全生園内を散策しながら園内の生活等について在園者ならびに退所者からお話を伺います。
※事前予約等不要。自由に参加できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/05flr/20190504event
2.ハンセン病を正しく理解する講演会2019
・会期:2019年7月6日(土)14時00分~16時00分
・会場:国立ハンセン病資料館 1F 映像ホール
・主催:公益社団法人好善社
・入場料:無料
・講演:「ハンセン病家族訴訟が問いかけるもの」
・講師:徳田靖之さん(ハンセン病家族訴訟弁護団共同代表)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hansen-dis.jp/05flr/20190706event
----------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来館をお待ちしております。
国立ハンセン病資料館ホームページ>>> http://www.hansen-dis.jp/
----------------------------------
配信解除・配信先変更については、こちらのホームページからお願いします。
http://www.hansen-dis.jp/00oth/mail
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
発行者:国立ハンセン病資料館 お知らせメール係
〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13
※このお知らせメールの回覧・転送は自由です。内容の引用・転載の際には、「国立ハンセン病資料館 お知らせメール 第何号の***の記事」と注釈をいれてください。
なお、お知らせメールで参照しているWebサイトのすべての画像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の許可なく使用・転載することはできません。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
|