日 時 | 2017年2月4日(土) 開場:12:30/開演:13:00 ~ 16:30 |
場 所 | 神戸文化ホール(中ホール)(アクセスマップ) 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠南4-2-2 |
主 催 | 厚生労働省、法務省、兵庫県、全国人権擁護委員連合会 |
共 催 | 神戸地方法務局/兵庫県人権擁護委員連合会/全国ハンセン病療養所入所者協議会/ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会/ハンセン病違憲国賠訴訟全国弁護団連絡会/HIV人権ネットワーク沖縄/公益財団法人日本財団(順不同) |
後 援(予定) | 文部科学省、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、沖縄県教育委員会、那覇市教育委員会、兵庫県私立中学高等学校連合会、兵庫県弁護士会、WHO 神戸センター、朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社、産経新聞社、NHK、兵庫県看護協会、兵庫県人権啓発協会、兵庫県人権教育研究協議会、兵庫県社会福祉協議会、神戸新聞社、関西テレビ放送、朝日放送、MBS 毎日放送、読売テレビ、サンテレビ、ラジオ関西、Kiss FM KOBE、日本皮膚科学会、日本ハンセン病学会、ハンセン病市民学会、エイズ予防財団(順不同) |
お問い合せ | ハンセン病問題に関するシンポジウム事務局 (神戸国際ステージサービス株式会社内) 電話:078-230-3310 FAX:078-251-9699 メール:hansen-hyogo@kiss4u.co.jp 受付時間:平日10:00~18:00 ※12時~13時を除く |
定員600名程度、予約不要、どなたでも入場いただけます。 団体(10名以上)での入場は、事前にお問合せください。 | |
手話通訳あり。要約筆記あり。点訳資料が必要な方はご人数をお知らせください。 | |
入 場 無 料 |
![]() |
![]() |
■目的
ハンセン病やエイズなどに対する正しい理解をシンポジウムや演劇を通して深め、差別や偏見がなく、全ての人が「共に生きる」、より良い社会づくりに貢献することを目的とします。
ハンセン病やエイズなどに対する正しい理解をシンポジウムや演劇を通して深め、差別や偏見がなく、全ての人が「共に生きる」、より良い社会づくりに貢献することを目的とします。
■プログラム

□フィナーレ
・大合唱/「世界に一つだけの花」
司会/武庫川女子大学附属高等学校 放送部
□オープニング
・親和中学校・親和女子高等学校 コーラス部
□主催者代表あいさつ
・厚生労働省/兵庫県
□パネルディスカッション
・コーディネーター | /黒尾和久(国立ハンセン病資料館 学芸部長) |
・パネリスト | /屋猛司(邑久光明園入所者自治会 会長) |
/宮良正吉(ハンセン病関西退所者原告団いちょうの会 会長) | |
/加藤めぐみ(社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会 ハンセン病回復者支援センター コーディネーター) | |
/大槻倫子(弁護士) | |
/長谷川亜衣加・三河みずき(大手前大学 総合文化学部 2年) |
□演劇
・「光りの扉を開けて」/沖縄の子どもたちが演ずる感動作

□フィナーレ
・大合唱/「世界に一つだけの花」
出席された皆様もご一緒に歌いましょう!
神戸文化ホール(中ホール)
〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠南4-2-2
TEL(078-230-3310)|FAX(078-251-9699)
〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠南4-2-2
TEL(078-230-3310)|FAX(078-251-9699)
交通機関 | ||
◎ | 神戸市営地下鉄西神・山手線 大倉山駅(西1番出口) | ・・・徒歩1分 |
◎ | JR 神戸駅(北出口) | ・・・徒歩10分 |
◎ | 各種私鉄 高速神戸駅(楠公出口) | ・・・徒歩8分 |
◎ | 神戸市営地下鉄海岸線 ハーバーランド駅(出口1) | ・・・徒歩12分 |
※ | お車でお越しの方は大倉山駐車場(有料)をご利用下さい。 |
ちらしをダウンロードできます。(PDF:1,228KB)
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無料)が必要です。
こちらからダウンロードしてご利用ください。