日時:2019年8月25日(日)PM1:30~PM3:00
会場:国立ハンセン病資料館 1F 映像ホール
会場:国立ハンセン病資料館 1F 映像ホール

ハンセン病問題を学び、伝えるということ~学校現場から~のチラシをダウンロードできます。(PDF:444KB)
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無料)が必要です。
こちらからダウンロードしてご利用ください。
開催報告
佐久間建氏 講演会 ハンセン病問題を学び、伝えるということ~学校現場から~ 開催報告 | |
---|---|
8月25日、佐久間建氏 講演会 ハンセン病問題を学び、伝えるということ~学校現場から~を開催しました。 当館では、昨年度からハンセン病問題に取り組んでこられた様々な職業の方をお招きしてそのご経験をお話ししていただく職業シリーズの講演会を開催しております。第1回目は、2018年12月に「講演会 ソーシャルワーカーを目指すあなた達に伝えたいこと/講師:坂手悦子氏(国立療養所邑久光明園福祉課ソーシャルワーカー)」を開催しました。第2回目は、2019年6月に「講演会 報道マンに訪れた”人間回復”~ハンセン病回復者との出会いから~/講師:小川秀幸氏(三重テレビ放送報道制作局長)」を開催しました。本日の第3回目は、現在現役の学校の先生としてご活躍している佐久間建先生(東京都立武蔵台学園府中分教室・主任教諭)をお招きして、「ハンセン病問題を学び、伝えるということ~学校現場から~」をテーマにお話を伺いました。 多くのお客様においでいただき、大入り満員となりました。ありがとうございました。お客様からいただきましたご意見やご感想を紹介させていただきます。
今後も、多くの方にご参加いただける企画を考えていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。皆様のご参加をお待ちしております。 国立ハンセン病資料館 |
|
![]() |
![]() |
開会のご挨拶・司会進行(金貴粉/社会啓発課主任学芸員) | |
![]() |
![]() |
佐久間建先生の講演(東京都立武蔵台学園府中分教室・主任教諭) | |
![]() |
![]() |
佐久間建先生の講演(東京都立武蔵台学園府中分教室・主任教諭) | |
![]() |
![]() |
質疑応答 | |
![]() |
![]() |
閉会のご挨拶(金貴粉/社会啓発課主任学芸員) |