多磨全生園のフォトブックを作ろう
![]() |
多磨全生園の昔の写真と同じ場所で写真を撮り、説明文をつけて、自分だけのフォトブックを作りませんか。
記 | |
対 象 | 小学校4~6年生 |
日 時 | 2017年8月20日(日)午前10:00~午後4:15(9:50に当館研修室に集合してください。) |
場 所 | 国立ハンセン病資料館、国立療養所多磨全生園 |
参 加 費 | 無料 |
人 数 | 先着10人まで(保護者同伴でもかまいません。) |
申 込 み | 2017年8月17日(木)までにお電話ください。 |
そ の 他 |
・友達同士や保護者同伴でも参加できます。 ・デジタルカメラを各自ご持参ください。 ・お昼ごはんや飲み物は、各自でご用意ください。 食べる場所は研修室をご利用いただけます。また近所に食堂もあります。 ・当日は学芸員が一緒に回ります。 ・荒天の場合は中止にします。 <当日のスケジュールと注意事項は下記をご覧ください。> |
★申込み先★
〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13
当日のスケジュールの目安 | |
時間と場所 | 内 容 |
10:00~ 当館研修室 | 集合、挨拶、説明 |
10:30~ 多磨全生園 | 園内を撮影 |
12:00 ~13:30 |
昼休み |
13:30~ 当館研修室 | 印刷した写真を貼る |
14:30~ 当館展示室・図書室 | 説明文を書く |
16:00~ 研修室 | 挨拶、解散 |
※申込みは、定員に達し次第締め切ります。
また研修室が狭いため、保護者同伴の場合は1組2人まででのご参加をお願いします。
※筆記具は当館で用意いたしますが、ご持参いただいてもかまいません。
※交通費、昼食代は各自でご負担ください。
※印刷の都合上、撮影にはSDカード等記憶媒体を取り出せるデジタルカメラを使ってください。
携帯電話やスマートフォンで撮影しても印刷できません。
また多磨全生園内では、入所者や住居を勝手に撮影しないでください。
※虫除け、日焼け防止、熱中症対策等を各自お願いします。
※当館職員が当日の様子を撮影し、当館HPや資料館だより等に掲載させていただくことがあります。
撮影や掲載を希望されない方は、事前にお知らせください。
※荒天により中止とする場合は、当日朝8時30分までにご連絡します。
「夏休み自由研究応援企画 多磨全生園のフォトブックを作ろう」は、8月20日(日)に開催しました
「夏休み自由研究応援企画 多磨全生園のフォトブックを作ろう」開催の様子 | |
---|---|
「夏休み自由研究応援企画 多磨全生園のフォトブックを作ろう」を開催しました。昔の多磨全生園内を撮したモノクロ写真が印刷された冊子に、現在の同じ場所を自分で撮影し、写真を貼り、説明文や絵をつけて、フォトブックを完成させるという企画でした。9人の小学生と保護者が参加しました。10時から16時過ぎまでの長時間に渡りましたが、みなさん終始楽しみながら取り組んでくれました。できあがったフォトブックは、どれも素敵なオリジナル作品に仕上がりました。 | |