・会期:2011年10月1日(土)~12月27日(火)
・開館時間:9時30分~16時30分(入館は16時00分まで)
・休館日:月曜日、祝日の翌日
・会場:国立ハンセン病資料館
・観覧料:無料
【付帯事業】
連続講演会「わたしの運動の記憶」
企画展で展示している100枚の写真の中から10枚を選び、全療協運動60年の折々のエピソードをお話しいただきます。
日にちと講演者
11月12日(土)佐川修 多磨支部長
11月19日(土)平沢保治 前多磨支部長
11月26日(土)神美知宏 全療協会長
12月 3日(土)鈴木禎一 元全患協事務局長
時間:13時00分~15時00分
会場:国立ハンセン病資料館1階 映像ホール
事前申込:不要(当日先着150人まで)
・会期:2011年8月27日(土)~ 9月25日(日)
・開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
・休館日:月曜日、祝日の翌日(9月4日臨時休館)
・会場:国立ハンセン病資料館1階 ギャラリー
・観覧料:無料
本展では、国立駿河療養所で暮らし、昨年4月にお亡くなりになった伊藤秋夫さんの遺作を紹介します。
伊藤さんは、療養所からも間近にみえる富士山を中心とした風景写真に優れた作品を残しました。
四季折々の草花に映える富士山、朝夕晩の刹那に浮き上がる富士山を切り取った作品には、観る者の心をわしづかみにする不思議な力があります。
是非、一度ご覧ください。
・会期:2011年4月23日(土)~7月24日(日)
・開館時間:午前9時半~午後4時半(入館は午後4時まで)
・休館日:月曜日、祝日の翌日(会期中の休館日:4月25日/5月2、6、9、16、23、30日/6月6、13、20、27日/7月4、11、19日)※4月30日は開館
・会場:国立ハンセン病資料館 2階企画展示室
・観覧料:無料
【関連事業】
○講演会「多磨盲人会ハーモニカバンドとの思い出」
多磨盲人会ハーモニカバンドのメンバーと交流のあったタケカワユキヒデさん(ミュージシャン)をお招きして、思い出をお話しいただきます。
日時:2011年6月12日(日)13時30分~15時00分
○朗読コンサート
療養所内の盲人の方々が生み出した文学作品を、宴堂裕子さん(女優)、小池保さん(元NHKアナウンサー)の朗読、渥美知世さんのアコーディオン演奏とともに味わいませんか。
日時:2011年7月10日(日)13時30分~15時30分
※両日とも入場無料。先着順に150人まで受付。
○学芸員によるギャラリートーク
日時:2011年4月30日(土)14時00分~14時30分/5月15日(日)14時00分~14時30分
・会期:2011年5月21日(土)~6月26日(日)
・開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
・休館日:月曜日、祝日の翌日
・会場:国立ハンセン病資料館1階 ギャラリー
・観覧料:無料
・共催:塔和子の会
【付帯事業】
○沢知恵 塔和子をうたう ピアノ弾き語りコンサート
日時:2011年5月28日(土)第1回・12:00~13:00/第2回・15:00~16:00
場所:国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール
○映画「風の舞」上映会
監督:宮崎信恵/著作:ピース・クリエイト(有)/2003年/60分
※当日は宮崎信恵監督の挨拶があります。
日時:2011年6月11日(土)13:00~14:00
場所:国立ハンセン病資料館1階 映像ホール
事前申し込み不要。ご希望の方は当日会場までお越しください。
○朗読・読書会
詩選集『希望よあなたに』を読みます。
日時:2011年5月29日(日)13:00~15:00/2011年6月11日(土)14:00~16:00
場所:国立ハンセン病資料館 1階 研修室
事前申し込み不要。ご希望の方は当日会場までお越しください。
・会期:2011年3月26日(土)~4月10日(日)
東京都東村山市の国立療養所多磨全生園に、1969年(昭和44年)入所者自治会が設立した元ハンセン病図書館がある。山下氏は設立とともに、失われかけたハンセン病関連の資料、文献の収集の任にあたる。やがて山下氏の努力と全国の国立、私立の皆さんの熱意が実を結び散逸しかけた資料が 集められていった。そして2008年3月利用者に惜しまれつつも、ハンセン病図書館は閉館された。
展示作品は、山下氏のほんの数年の記録ですが、この写真から何かを感じとってほしいのです。そしてこんな近い所に、私とかけ離れた人生を辿った人たちがいたのです。